-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

最近は本当に暑いですね。。ι(´Д`υ)アツィー
連日の30℃超えでしたが、雨の影響もあって、本日は25℃と落ち着きました。
今年は例年より5℃近く高いそうです。去年はもっと暑かった気もしますが...
例年の暑さの影響もありますが、そろそろ衣替えの時期を考え直すべきだと思います。
衣替えは一般的に6月1日~10月1日に夏服に変更しますが、毎年恒例の異常気象で、
真夏日が続く現代には当て嵌まるとは思えません。100年前と環境が違いますからね。
衣替えは平安時代から始まり、現在の時期になったのは明治時代と言われています。
年間平均気温も今の方が明治の頃より高く、温暖化が原因だと言われますが、
私はヒートアイランド現象が深刻だからだと思っています。
単純に土の道に草木が生い茂り、高層ビルなど無かった風通しの良い時代と、
アスファルトやコンクリートに囲まれ、高い建物が多い現代とでは、熱の逃げ方が
全く違うと思います。しかも、暑さ対策で使用する冷房の室外機からは熱が発生する為、
非常に悪循環な事が原因で、ヒートアイランド化しているとも言えます。
話しを戻しますが、つまり衣替えを早めに行うことで、それだけ涼しく過ごせますし、
多少のヒートアイランド予防にはなると思います。
結果、私の勝手な希望ですが、5月20日~10月10日くらいが適していると思います。
と、私がダイエットすればイイだけでは...と突っ込まれたら何も言えませんが。。
引き続き、重機オペレーターを中心に求人を募集しております。
興味のある方は、お気軽にご連絡またはエントリーをお待ちしています。
暖かくなって来ましたね。仙台でも週末は28℃予報のようです。
太っている私には、暑いという表現の方が正解ですね (@_@;)
今回は前回の続きを書きたいと思います。
4月29日に、岩手県の平泉(中尊寺)に行って来ました。
平成最後は、記憶に残るような場所に行きたかったので、世界遺産に決めました。
高速道路は思った以上に流れていて、皆さんが事故の無いよう、一定間隔と速度を
キープしながら一糸乱れずに走っている光景は、本当に感動すら覚えました。
無事に中尊寺に着いたのですが、やはりGWは凄いですね。他県ナンバーが多く、
中尊寺付近の渋滞は60分くらいでした。入口にある桜が皆さんを出迎えていました。
私は初めて行ったので、正直なところ、サクッと寺を見て終わりと考えていました。
予想を大きく覆し、想像以上に急で延々と続く坂が、疲労で疲れた体には堪えました。
何とか中腹まで着いて、一息ついた途端に待っていたのが拝観の大行列でした (゜o゜)
拝観券を購入するにも行列です。当たり前ですが、金色堂を拝観するのも大行列でした。
何とか金色堂まで辿り着き、その後はゆっくりと中尊寺を堪能して来ました。
私は煩悩の塊なので、拝観料で一日いくら儲かるのだろう?とか、ここで働く方は
毎日この坂を登るんだろうな~私には無理だな。。とかばかり考えていました。
何はともあれ、平成の締め括りは、私の人生の記憶に残る楽しいイベントになりました。
5月から令和になりましたが、平成とは違う意味での、素晴らしい時代になって
もらいたいと心から思います。
引き続き、重機資格者優遇ですが、求人を募集しております。
興味のある方は、お気軽にエントリーをお願いします。
ゴールデンウィークの余韻もなくなり、いつもの日常風景に戻りましたね。
今回は異例の10連休でしたので、皆さんも旅行などに行かれたと思います。
私の連休は、例年通りの国内ドライブでしたけどね (´・ω・`)
混雑するのが分かっているので、一週前からGWと称して、なかなか行かない
松島などへ行って来ました。
勿論GWなので、私なりにかなり奮発して、奥さんと2人で船に乗りました。
折角ならと別料金(600円×2名)を支払い、2階席に移りました。
波や海風が、自然の力強さを感じさせてくれました。本当に良かったです。
ただ、残念な事に、外国人観光客も多い中、未だに現金以外NGの場所が多いです。
観光地として力を入れるのは良いのですが、全くキャッシュレス化が
進んでいない現実を目の当たりにしたショックも大きかったです。
現金以外はダメ、細かいお金ないの?など、松島で言われるとは思いませんでした。
現段階では、キャッシュレス派の方には、お勧め出来ない観光地かも知れませんね。
長くなったので、次回に後編を書きたいと思います。
現在は重機資格(整地・解体3種)をお持ちの方を主に募集しています。
興味のある方は、お気軽にご連絡またはエントリーをお願いします。